お得に支払いができる「ポイント」や「商品券」。
お得が故に使いすぎて、無駄遣いしてしまうことも…
今回は、そんなポイント・商品券の無駄遣いが減ってお金が貯まる使い方をご紹介します。
Youtube
今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。
こちらもご覧いただけると嬉しいです♡
使いすぎる理由
ポイントや商品券は、購買意欲を高めるためのサービスのひとつ。
購買意欲が高まると、必要のないものにまで手を出しやすくなり、つい、無駄遣いしてしまいます。

つもり貯金
つい、使いすぎてしまうポイントや商品券も、ある方法で無駄遣いを防止可能。
それは、使用して浮いた分を、お金を支払ったつもりで貯金するという方法。
この方法は「つもり貯金」とも呼ばれています。

利用額の管理方法
ポイント・商品券を利用したら、利用額をお財布から抜いて封筒等で保管。
小銭を管理するのは大変なので、大体の金額を千円単位で移動させます。
封筒の中身が貯まってきたら、貯金口座に入金。
現金を動かすことで、お金を支払っている感覚が持てて、使いすぎを防げます。

家計簿のつけ方
ポイントや商品券を使った時の家計簿のつけ方で悩むのが、値引前と値引後のどちらの金額を基準にするか。
このうち、オススメは「値引前」の金額。
値引前の金額を基準にして、家計簿をつければ、支出の実態を把握しやすくなります。

おわりに
少しの工夫で、ポイントや商品券の無駄遣いを防止。
とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね!
コメント