毎月あるわけではないけれど、年間で見ると大きな金額になる「特別費」。
今回は、そんな特別費の家計管理方法をご紹介します。
Youtube
今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。
こちらもご覧いただけると嬉しいです♡
特別費って何?
特別費とは、毎月ではないけれど、たまに支払う金額が大きい費用のこと。
旅行・冠婚葬祭・家電の買い替えなどがこれにあたります。

予算の立て方
年間の特別費を予想し、月ごとに書き出して集計。
こうすることで、いつまでにいくら準備すれば良いか一目で分かります。

管理方法
特別費は、専用の口座で生活費や他の貯金とは別に管理。
こうすることで、生活費や他の貯金を崩すことなく、大きな出費に対応できます。

準備方法
ボーナスがある方は、これを取り分け。
こうすることで、一気にまとまった金額を準備することができます。
ボーナスがない方や、ボーナスだけでは足りない方は「35日家計簿」で作ったボーナスを取り分け。
それでも足りない方は、毎月のお給料からも取り分け。
足りない金額を、毎月少しずつ準備していきます。
おわりに
特別費がしっかり管理できれば、日々のやりくりや貯金も成功するはず。
とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね!
コメント