1円もお金を使わずに過ごす「ノーマネーデー(NMD)」。
ノーマネーデーが増えれば、貯金体質になれる!
今回は、そんなノーマネーデーの増やし方をご紹介します。
Youtube
今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。
こちらもご覧いただけると嬉しいです♡
貯金体質になれる理由
コンビニでお菓子を買ったり、自動販売機で飲み物を買ったり…
たった数百円の出費でも、積み重なると大きな金額になってしまいます。
ノーマネーデーが増えれば、お金を使う機会が少なくなり、無駄遣いが減る。
無駄遣いが減れば、その分貯金できるようになります。

日数の数え方
支出は「固定費」「やりくり費」「特別費」の3つに分類可能。
この内、固定費と特別費は自分で支出のタイミングを決めるのが難しいため、ノーマネーデーのカウントには含みません。
ノーマネーデーとして数えるかは、やりくり費の支出の有無で判断。
やりくり費を使わないことを意識して、ノーマネーデーを増やしていきます。

目標の立て方
毎日お金を使っていた人が、ノーマネーデーを作るのは難しいもの。
そのため、まずは週1日だけなど、達成しやすい目標を立てるのがオススメ!
慣れてきたら、週2日、週3日… というように少しずつ日数を増やしていきます。

モチベーションの上げ方
ノーマネーデーを達成できたら、カレンダーに記録してカウント。
日数が目に見えて分かるため、より一層、達成感が得られます。
達成感を得ることで、続けるモチベーションがアップ。
ゲーム感覚で楽しみながら、日数を増やすことができます。

おわりに
ノーマネーデーが増えれば、貯金体質になれるはず!
少ない日数からでもいいので、ぜひ始めてみてくださいね。
コメント