≫読書 『HSPだけど500万円貯めた! 手取り16万円OLのゆる貯金ライフ/もけけ』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は、もけけさんの著書『HSPだけど... 2025.05.18 ≫読書
≫家計管理法 ボーナスを作りながら赤字を防ぐ!固定費の予算の立て方・使い方 家賃・光熱費など、毎月決まったタイミングで支払いがある「固定費」。思っていたよりも高い請求がきて、赤字になってしまう...そんな私でしたが、予算の立て方や使い方を工夫することで、赤字を防ぎ、ボーナスを作りながらやりくりできるようになりました... 2025.05.14 ≫家計管理法
≫読書 『ひとり暮らし 月15万円以下で毎日楽しく暮らす』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は『ひとり暮らし 月15万円以下で... 2025.05.11 ≫読書
≫35日家計簿スケジュール 5月の給料で6月から始める!年2回のボーナスを自分で作れる「35日家計簿」スケジュール 年2回のボーナスが自分で作れる「35日家計簿」。ボーナスが作れる秘訣は、スケジュール通りに家計簿を続けるだけ。今回は、2025年5月の給料で6月から35日家計簿を始めるのに、おすすめのスケジュールをご紹介します。Youtube今回のブログの... 2025.05.07 ≫35日家計簿スケジュール
≫読書 『世界一やさしいお金の貯め方増やし方/さんきゅう倉田』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は、さんきゅう倉田さんの著書『世界... 2025.05.04 ≫読書
≫読書 『毎日が潤う づんの家計簿 決定版/づん』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は、づんさんの著書『毎日が潤う づ... 2025.04.27 ≫読書
≫読書 『毒舌うさぎ先生の がんばらない貯金レッスン/花輪 陽子』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は、花輪 陽子さんの監修書『毒舌う... 2025.04.20 ≫読書
≫家計管理法 楽しみながら赤字を防げる!やりくり費の予算の立て方・使い方 食費・日用品費など、日々の生活で使用していく「やりくり費」。支出のコントロールがうまくできず、赤字になってしまう...そんな私でしたが、予算の立て方や使い方を工夫することで、赤字になることもなく、楽しみながらやりくりできるようになりました。... 2025.04.16 ≫家計管理法
≫読書 『キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術/横山 光昭』本を読んでやってみたこと3選 日々の生活に役立つ知識を身につけるために始めた「週1冊読書」。本で学んだ知識を活かしていくためには、実践あるのみ。そこで、毎週1冊の本を読んで、実際にやってみたことをご紹介していきます。読んだ本今回読んだ本は、横山 光昭さんの著書『キャッシ... 2025.04.13 ≫読書
≫35日家計簿スケジュール 4月の給料で5月から始める!年2回のボーナスを自分で作れる「35日家計簿」スケジュール 年2回のボーナスが自分で作れる「35日家計簿」。ボーナスが作れる秘訣は、スケジュール通りに家計簿を続けるだけ。今回は、2025年4月の給料で5月から35日家計簿を始めるのに、おすすめのスケジュールをご紹介します。Youtube今回のブログの... 2025.04.09 ≫35日家計簿スケジュール