日常の様々な支払いに使える「クレジットカード」。
便利が故に使いすぎてしまい、忘れた頃にくる請求に驚くことも…
今回は、そんなクレジットカードの無駄遣いが防げる使い方をご紹介します。
Youtube
今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。
こちらもご覧いただけると嬉しいです♡
使いすぎる理由
クレジットカード決済では、利用日から数ヶ月後に利用額をまとめて支払い。
利用した瞬間にお金が減るわけではないため、支払っている感覚が薄れて、つい使いすぎてしまいます。
また、利用日から支払日までの期間が長いため、使ったことを忘れがちに。
忘れた頃にくる請求に、衝撃を受けることもあります。

利用額の管理方法
クレジットカードを利用したら、利用額をお財布から抜いて封筒等で保管。
小銭を管理するのは大変なので、大体の金額を千円単位で移動させます。
支払金額が確定したら、支払日までにカードの引き落し口座に入金。
現金を動かすことで、お金を支払っている感覚が持てて使いすぎを防げます。

家計簿のつけ方
クレジットカード決済の家計簿のつけ方で悩むのが、利用日と支払日のどちらを基準にするか。
このうち、オススメは「利用日」。
利用日を基準にして、カードを使うたびに家計簿をつければ、何に使ったか忘れる心配がありません。

おわりに
少しの工夫で、クレジットカードの使いすぎを防止。
とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね!
コメント