買い物に行くたびに、無駄なものまで買ってしまう…
今回は、そんな無駄遣いが防げる、買い物メモの作り方をご紹介します。
Youtube
今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。
こちらもご覧いただけると嬉しいです♡
メモのまとめ方
メモのまとめ方は「手書き」や「アプリ」など様々。
私は、最初は手書きで買いたいものを書き出していき、最後にアプリでまとめ直しています。
今回ご紹介する方法は、手書き・アプリどちらにも活用できます。
メモの書き方
1. カテゴリを分ける
まずは、売り場のレイアウトに合わせてカテゴリ分け。
分類が大変にならないよう、5つくらいまでに絞るのがオススメです。

2. 買いたいものを書き出す
買いたいものをカテゴリごとに書き出し。
この段階では、順番は気にせず、思いつくまま記入していきます。

3. 絶対に買うものに印をつける
絶対に買わなければならないものに印付け。
次回以降に回せるものと区別します。

4. 金額を少し高めに記入
おおよその金額を少し高めに記入。
こうすることで、余裕のある予算を立てることができるため、想定よりも高いものがあったとしても、全体の予算オーバーを防げます。

5. 金額を調整
予算内に収まるように金額を調整。
印をつけなかったものをいくつか省き、予算内に収めます。

6. 売り場を回る順に並び替え
売り場を回る順に並び替えて、メモを書き直し。
こうすることで、売り場を最短ルートで回ることができるため、不要な商品に目移りしなくなり、無駄な買い物を防げます。

おわりに
買い物メモを作って無駄遣いを削減。
簡単に作れるので、ぜひやってみてくださいね!
コメント