袋分け管理で使えるお金を把握!やりくり費の家計管理方法

≫家計管理法

食費・日用品費など、日々の生活の中で支払う「やりくり費」。

今回は、そんな「やりくり費」の家計管理方法をご紹介します。

Youtube

今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。

こちらもご覧いただけると嬉しいです♡

袋分け管理

やりくり費の家計管理方法でオススメなのが「袋分け管理」。

1ヶ月分の予算を袋に分けて、その金額内でやりくりするという方法です。

食費・日用品費の管理方法

毎日消費し、お金を使う機会が多い「食費・日用品費」は、「週予算」と「月予算」に分けて管理するのがオススメ。

週予算は週ごとに、月予算はお米など、毎週は買わないけれど単価が高いものを買う時に、週予算に足して使います。

その他の費目の管理方法

食費・日用品費以外の費目は、1ヶ月分の予算を費目別に分けて管理するのがオススメ。

それぞれ、必要な時に必要な分だけ使います。

余った予算の使い道

余った予算は、自分の好きなことや、予算が足りなくなった時に使うのがオススメ。

こうすることで、予算が余れば好きなことに使えるお金が増え、逆に予算が足りなくなれば、好きなことに使えるお金が減るため、予算を守ってやりくりするモチベーションが上がります。

おわりに

やりくり費を袋分けして管理するだけで、予算を守れるようになるはず。

とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました