家計の破綻が防げる!予算の立て方

≫家計管理法

日々の収支を管理するために つけていく家計簿。

家計の破綻を防ぐためには、予算を立てて守ることが大切。

今回は、そんな家計簿の月予算の立て方をご紹介します。

Youtube

今回のブログの内容は、Youtubeでも公開。

こちらもご覧いただけると嬉しいです♡

予算立てに使う収入

毎月もらえる給料と、年に数回もらえるボーナス。

このうち、給料だけで毎月の予算を立てます。

ボーナスは特別費に充て、たまに発生する大きな出費に備えます。

金額の単位

予算は、1,000円単位で立てます。

収入は1,000円未満を切り捨て、支出は1,000円未満を切り上げ。

端数分のお金は口座に残しておき、固定費の予算がオーバーした時に使います。

予算の立て方

まずは、固定費。

家賃など、毎月金額が決まっているものは、そのまま予算を立てればOK。

光熱費など、毎月金額に ばらつきがあるものは、過去の支出を参考にしながら、少し高めに予算を立てます。

次に、やりくり費。

こちらは、過去の支出を参考にしながら、無理のない予算を立てます。

次に、貯金。

残った金額で予算を立てます。

最後に、微調整。

貯金が少なく感じる場合は、支出を見直して金額を調整します。

おわりに

余裕をもった予算を立てて やりくりすれば、家計の破綻を防げる。

無理のない範囲で、ぜひやってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました