自分でボーナスが作れる「35日家計簿」
1年間の収支が集計できる家計簿フォーマットが完成しました!
今回は、2022年の年間集計フォーマットを作成します。
今日のブログの内容
Youtubeの動画でもご紹介していますので、こちらもチェックお願いします!
35日家計簿って何?
35日家計簿については、こちらの記事で詳しくご紹介しています!
旧フォーマット
これまでは、35日家計簿の期間ごとに収支を集計していました。
しかし、1期間は6~8ヶ月と月数がバラバラで、少し分かりにくいという欠点がありました…

新フォーマット
新しいフォーマットでは、通常の家計簿と同様に、1年ごとに集計できるよう改善。
旧フォーマットから1~4月の収支を書き写しました。
35日家計簿の最終月(予算が浮いてボーナスが作れる月)にマーカーを引いたので、期間の区切りも一目で分かります。

フォーマットのダウンロード
フォーマットはA5サイズ・見開きA4サイズで作成していますが、環境によってはうまく印刷できないこともありますので、余白を調整して使っていただければと思います。
\A5サイズはこちら/
\A4サイズはこちら/
おわりに
新しいフォーマットで、5月から35日家計簿をスタート。
これから、やりくりの様子を公開していきますので、温かく見届けていただけると嬉しいです♡
コメント